新年あけましておめでとうございます。みかです。今年もきっとお仕事大変なんだろうけど裏アカのみんなを癒しみんなに癒され私なりのペースで更新していこうと思うのでよろしくお願いします。今日はお正月に親と過ごして感じてしまったことを書いてみます。
親族とか親とかと過ごすお正月は苦痛
私は割と厳しい家庭に育っておりましてお正月は親族で集まります。身の上話はするつもりはないですけれど簡単に言うと私の親族は結構社会的にはお堅いというか割と堅い職業についている人ばかりで考え方が古いというかなんというかとにかく一緒にいると息苦しいです。私は20代後半ですけれど親族の中でも20代後半で結婚していないのは私くらいで私は「なぜ結婚しないのか」といつも実家に帰るたびいわれます。疲れます。一般企業に勤めてるのも私くらいで兄弟や親族はだいたいは資格を持ってたりするので私はいつも「ダメな子」扱いです。しんどいです。今年も本当にしんどかった。「〇〇ちゃんは結婚しないの」と言われるたびに作る作り笑顔ももはやストレスを感じないくらいに作るのがうまくなりました。「女は結婚するものだ」という価値観を上から悪気なくかぶせてきます。私は今の仕事は大変だけどやりがいがあってやってるのですけれど「かわいそうだ」くらいに思われています。私からすればそんな価値観でしか見れないあなたたちのほうが「かわいそうだ」と思いますけれど。愚痴っぽくなってごめんなさい。私は毎年こんな中でスタートするのです。
禁止ばかりの幼少時代
私はもともと学生時代も塾や習い事が多くもちろんお化粧なんかも七五三とかピアノの発表会とかそういうのを除いては大学生になるまで一度も許されませんでした。男子と遊ぶのも禁止だしそもそも付き合うなんてことも絶対に禁止でした。お小遣いもほとんどなくお菓子を食べるのも禁止今考えたら気が狂いそうなくらい不自由な学生時代でした。全部母親の教育方針のせいです。恨むまではいかないですけれど正直母親のことはあまり好きではありません。私は禁止の中で育ちました。禁止されまくった結果、大学生で私の中で何かがはじけたのです。
留学ではじけた私は自由の味を知った
過去の記事でも書いていますけれど私は留学していろいろと人生観が変わりました。
大学生になっても実家から通っていたので相変わらず親の干渉が激しくてでもそれが当たり前でしたので苦痛もあまり感じてませんでした。周囲の子と比べて明らかに不自由なのはなんとなくわかっていましたけれどそこまで苦痛じゃないというかそれが当たり前だと思って育ったので。でも留学にいった私は全てが変わってしまいました。留学先でさすがに親は干渉できません。毎日電話を要求してきてましたけれど日本を出て人生初めての1人暮らしで(厳密には1人暮らしというか集団のコンドミニアムだったのですけれど親元を離れて暮らすという意味ではじめての1人暮らし)それも3か月くらいで「1週間に1回にしてほしい」と言いました。たしかに時差があったので割とすんなり受け入れてもらいました。留学で何があったかは過去記事を見てください。
家に帰る時間も干渉されない誰と会っても文句を言われない服装や髪形も何も言われない。私は留学で自由の味と知ってしまいました。
禁止されるとやりたくなる
留学で一番私の人生観を変えたのは「自分はモテるということ」「自由は素晴らしいということ」です。これまで男性経験もなかったし幼少時代から学生時代までずっと共学ではなかったし自分の顔も部活で育った太い足もまったく好きじゃなくて自分に自信がありませんでした。でも留学では本当に男性にモテたというかアジア人というのもあったかもしれませんけど人生が変わりました。自分の価値に気づいてしまったというか。親が蓋をしてきた何かが私の中から出ていくのを私はもう抑えることができませんでした。禁止されるとやりたくなる。まさにそれなのかもしれません。
正月親族と過ごす苦痛の時間、私の仮面の下には「みかみか」がいた。
そして今、私は誰にも言えない秘密「みかみか」という顔ができてしまいました。今このブログを会社で書いてる時間も、彼氏と過ごす時間も、今回お正月に親族と過ごす時間も「〇〇(本名)」として過ごしています。でもそんな時間の中でもいつも私の中には「みかみか」という私の裏の本性がくすぶっています。私はきっと親の前ではいい子、親族の前でもいい子、きっとみんなもいい子と思ってる。でもそれは私にとっては禁止のシンボル。私の中にはもう私の裏の本性がいる。裏の本性は禁止を食べちゃう悪魔?わかりません。
いずれにせよ親族にとびっきりの笑顔で「あけましておめでとうございます。」と言う中で私の心の中では「変態男性のみんな、今年もよろしくね。たまってるリプやDM返さなきゃ。」と私の裏の本性がつぶやいていました。
どっちが本性なのか自分でもよくわかりません。今年もよろしくお願いします。
コメント
色々と綴っていただきありがとうございます。
みかみかさん‥個人的に外国語が話せるのは、とても良い武器ですよね☝️
ONでもOFFでも‥
ビジネスでも使えるので留学にいかせてもらったことは感謝してます。